技能講習登録教習機関として作業主任者技能講習、特別教育等を実施しています。また、資格取得の為の補助制度を設け、組合員の資格取得を応援しています。
※スマートフォンの方は横スクロールして見てください。
区 分 | 対象資格 | 奨励金の額 |
---|---|---|
1 | ■一級建築士■設備一級建築士 ■構造設計一級建築士 ■単一等級技能士 ■一級技能士 ■一級施工管理技士 ■第一種電気工事士 ■電気主任技術者(第一種、第二種) ■登録基幹技能者 |
10,000円 |
2 | ■ニ級建築士 ■木造建築士 ■木造技能士 ■ニ級施工管理技士 ■職業訓練指導員免許(11科) |
5,000円 |
3 | 【作業主任者資格】 ●木材加工用機械 ●地山の掘削及び土止め支保工 ●型枠支保工の組立て等 ●足場の組立て等 ●木造建築物の組立て等 ●有機溶剤 ●石綿等 |
2,000円 |
※2018年の4月以降に新規取得した資格が対象です。
※スマートフォンの方は横スクロールして見てください。
作業主任者技能講習(登録:静岡労働局長・第10号)(登録満了日: 2024年3月31日) | |
---|---|
1.足場の組立て等作業主任者技能講習(受講時間・学科13時間) 2.木造建築物の組み立て等作業主任者技能講習(受講時間・学科13時間) |
※日時、場所、受講料等の詳細は、 決定次第ご案内いたします。 |
工事代金の不払いなど、仕事の困りごとに対して顧問弁護士を紹介しています。不払いに合われた時は、一人で悩まずに組合にご相談下さい。
記帳や確定申告提携している税理士法人を紹介いたします。また、日々の記帳など組合でアドバイスも行っています。確定申告時にあわせて、所得税、消費税の学習会・相談会を開催しています。また、税理士法人の紹介等、日々の記帳、確定申告対策をサポートします。
技能者の就労実績、保有資格を蓄積し、評価に応じた処遇改善や本人情報、社会保険加入状況などの情報を業界統一ルールで登録し、工事の品質向上や現場の効率化を図る、建設キャリアアップシステムが2019年よりスタートしました。5年で全技能労働者の登録を目指しており、登録者にはキャリアアップカードが交付されます。現場入場時にこのカードを読み取るなどして就業履歴を蓄積していきます。登録はインターネットを通じて行います。
2019年よりスタート!